毎年 この時期になるとつらくなります。
5月の第2日曜日は「母の日」でした。
・・・母の日のプレゼントに
母の日にはごちそうを・・・
そんな(商魂たくましい)コピーが飛び交います。
もしプレゼントをもらえるなら、母の日のプレゼントをもらえるなら
もう一度あの子の声が聴きたい。
「おかあさん」と呼ぶ声が聴きたい。
切ない母の願いです。
叶わぬ願いです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
外の世界のヒトと話して、非常に落ち込んだ。
気持ちがザワザワして、とても苦しかった。
が、「あと何日かしたら、あんじゅがある。皆に逢える」と思い
ようやく気持ちが落ち着いた。
子どもが亡くなったことを話せない、話したくない。
外の世界のヒトは世間話のつもりでも、私たちにはとてもキツイ!!
「亡くなった」→「理由は?」
「もう家を出ている」→「どこに住んでるの?時々遊びに来るの?」
私たちはもう傷つきたくない!落ち込みたくない!
危険なヒトや場所には近づかないようにしましょう。
何よりも自分自身を大切にしたいですね❤❤
もちろん イヤなことはしない! あんじゅの合言葉です。