3月のあんじゅ

 

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われていましたが、
この慣用句・ことわざはもう通用しないのでしょうか・・・
今日も突風や雷雨があり、まるで嵐のようでした。
       tenki_boufuu.png

外は春の嵐でも、県民センター第2相談室では温かく優しい時間が流れていました。

******************************
★お墓をどうするか・どうしたかという話題が出ました。
各自それぞれ状況が異なり、
早めに納骨した、分骨した、手元に置いている
また海洋散骨した・・・とさまざまです。
いずれの場合も大切なのは、私たちの気持ちです!
自分の気持ちに素直になり、「こうしたい」と思い、
納得できるやり方で決めたいですね。

★何年経っても、ふとした折に自責の念に駆られる。
その思いをこうして話すことで気持ちが楽になる。

今 目の前の1分・2分を生きていきましょう!
イヤなことはしないで、自分を大切に自分を慈しみましょう!
        kosodate_nadenade_naderu_girl.jpg
自分で自分を【イイこイイこ】しましょう!

今日は、男性の参加がありました。
初めは、緊張気味で硬い表情でしたが
終了するころには、いつの間にか笑顔になっていました。
これがあんじゅなのです。
安心・安全な場所で本音で語ることができるあんじゅなのです。
私たちにとって、大切なとても大切な素晴らしい空間なのです!

明日は気温が急降下するようです。
体調管理に気をつけて、またお逢いしましょう (^∇^)ノ




8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...