5月のあんじゅ

3日前の5月14日は【母の日】でした。
「おかあさん」と呼んでくれる子どもを喪っても、母は母です。
もう一度、あの声が聴きたい・・・「おかあさん」と呼ぶ声が聴きたい。
      carnation_hanataba (1)
そんな想いの母親7名でのわかちあいでした。
今回も参加者全員が母親でしたが、父親のご参加もお待ちしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*まだ日が浅い参加者から質問がありました。
 これからどんな風に生きていけばよいのか・・・
それに対し、他の参加者から色々な考えが述べられました。
 目の前の今の時間だけを過ごしましょう。
 合言葉:イヤなことはしない!!
 自分の気持ちを大切に、何より大切なのは自分自身です。
 私たちは『常識の外側』で生きています。
 今さら、常識にとらわれることなく、自分の考え・感情を大切にしていきたいですね。
 自分が「こう!」と決めたことをやっていきましょう。
*連休中、コロナ禍では少なくなっていたが、
 家族連れが目に付き辛かった。
*良い子でなくても構わないから、
 意地悪な子でもよいから、生きていてほしかった。
    kosodate_oyako_kaiwa_girl.jpg  kosodate_oyako_kaiwa_boy.jpg
 生きていてほしかった・・・生きていてほしかった

コロナ禍により、あんじゅがオンライン開催となってから3年以上になります。
まだ詳細は未定ですが、
状況をしっかり見極め、対面形式の再開も検討していきます。

今日は真夏のような気候でした。
体調管理に気をつけ、また次回に(^∇^)ノ


10月のあんじゅ

  異常に暑く長かった夏が終わり、ようやく過ごしやすい季節になりました。    今日はあんじゅが開催される日なので、ワクワクしながら参加者が集まりました。 自死遺族のつどいに、ワクワクという表現はふさわしくないかもしれませんが。 私たちにとって、あんじゅは1ヶ月に2時間素の自分に...