1月のあんじゅ

 

寒い日が続いています。
冬暁(ふゆあかつき)という風雅な言葉もありますが、
samui_woman.jpgやはり寒いですね・・・

クリスマス・年末年始とイヤな時期をやり過ごした仲間が集い、
今年初めてのあんじゅが開かれました。
今日も様々な話題が出ましたので、
いくつかピックアップいたします。
******************************
親戚とのかかわりは難しい。
 身内であっても、私たちの心情はなかなか分かってもらえない。
心と身体はやはり密接につながっている。
身体が健康でないと、気持ちまで落ち込んでしまう。
心身共に健康がイチバン!
  pose_genki03_man.jpg   pose_genki04_woman.jpg

あんじゅの合言葉になっていますが
イヤなことはしない これは、本当に大切なことです。
私たちは、自分の感情を蔑ろにしたり、気が付かなかったことに
してしまうことが多々あります。
   thumbnail_hyoujou_text_woman (1) 感情は理屈ではなく、より根源的なモノです。
どんな感情も私たちのこころがそう感じているのです。
こころがイヤと感じたら、その気持ちを大切にしましょう。
理屈や常識より、感じたことをそのまま認めて生きていきましょう!
    usagi_oyako (1)

良い感情・悪い感情と区別する風潮ですが、
感情に良し悪しはありません。
どんな感情も私自身なのです。
「イヤだ」と感じたことはしないで、少しでも楽に
少しでも笑顔でいられる道を選んで行きたいですね

万全の寒さ対策をとり、また来月お逢いしましょう!!






8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...