8月の虹のかけはし

虹のかけはしは 偶数月の第一木曜日・19時30分から開催しています。
(対面形式に戻った場合には時間が異なります)
昨夜は初参加者1名を含む10名でわかちあいの時間を持ちました。
      hanabi_sky.jpg       hanabi_sky.jpg 

いつもそうですが、あっという間の2時間でした。
以下に少し様子を書き出します。
*子どもの誕生日にお墓参りをしたら、とても不思議な体験をした。
 まるで自分がプレゼントをもらったようで、嬉しく温かい気持ちになった。
*子どものことを思うと、いつも罪悪感にとらわれていた。
 が、つい先日は子どもと私・二人でやってしまった間抜けなことを思い出し
 自然とほおが緩んだ。
 年数が経ったこともあるかもしれないが、虹やあんじゅで思いの丈を語り・聴いたこと。
 そしてここで得た【自分の感情を大切に、イヤなことはしない】生き方をしてきたからだ
 と思う。
 改めて、私には絶対に必要不可欠な場所・時間だと実感した。
*悲しみは決して消えることはない。
 それも私たちの一部として一緒に生きていく。
*亡くなった子どもたちの魂は、とても清いものだ。
 少し汚れていれば、死を選ばなかったかもしれない。
*自死遺族という立場になって色々なものが見えてきた。

❤❤私たちは誰よりも真剣に生きている。
だから自分を大切にしましょう!❤❤

今世の中では考えられないくらい色々なことが起こっています。
そして、様々な情報が溢れています。
情報過多の社会ですが、表面に出ているものだけに惑わされないようにしましょう。
情報の裏側も見られるようにしたいですね。
私たちは、それができる立場です。
何故なら「子どもが親より先に逝く」という、まるで人生の裏のような体験をしているので・・・

先のことを考えるより、今日をこの時間を大切に生きていきましょう!
私たちは独りではありません。
安心して心を開ける仲間がいるのです(*^_^*)
「何かあったらここで相談する」という発言もありました。

とりとめもなく書き綴ってきましたが、虹のかけはし・あんじゅの温かさや柔らかさを
少しでも感じ取っていただけると幸いです。






8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...