8月のあんじゅ

 

こんにちは(^∇^)ノ
天候不順な日々が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか・・・
                                
今日は、8月の第3水曜日で私たちにとって大切な大切な『あんじゅ』がある日でした。
9名の参加者でのわかちあいで、途中2つのグループに分かれ、その後また全員で話し・聴くというスタイルでした。

今日も色々な想いが溢れた2時間となりました。
☆『あんじゅ』の基本ともいえる言葉ですが、
  嫌なことはしない!
  理屈ではなく、嫌だと思う気持ちを大切にしていきたい。
  自分にわがままになって良いと思う。
☆また時節柄 お盆についても各自様々な過ごし方が話題に上りました。
☆自責の念を抱きながら、子どもとの思い出を大切にしたい。

今日もとても素敵な言葉を聴くことができました。
☆後ろを向いて後ずされ
☆しなやかであれ したたかであれ

宝物にしたいです!
あんじゅに参加すると、いつも宝物をいただいています。
この気持ちは私だけではないと思います。
そして、私たち一人一人の存在が宝物なのです。

        
しっかりと水分補給をして、無理はしないでゆるゆると過ごしましょう
最後にお知らせです。
隔月の第1木曜日に開催されている『虹のかけはし』ですが、
4月から あんじゅの参加者ブログにアップしています。
ご覧いただけると幸いです。

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...