虹のかけはしでした

 <span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: 游ゴシック体, YuGothic, ヒラギノ角ゴシック, &quot;Hiragino Sans&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, 游ゴシック, &quot;Yu Gothic&quot;, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;">6月3日(木)・偶数月の第一木曜日は【虹のかけはし】です。</span><div style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: 游ゴシック体, YuGothic, ヒラギノ角ゴシック, &quot;Hiragino Sans&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, 游ゴシック, &quot;Yu Gothic&quot;, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;">午後7時30分から9時30分まで8名の参加者(初参加者1名を含む)で行われました。</div><div style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: 游ゴシック体, YuGothic, ヒラギノ角ゴシック, &quot;Hiragino Sans&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, 游ゴシック, &quot;Yu Gothic&quot;, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;">&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;<img src="https://blog-imgs-146.fc2.com/a/n/j/anjyu3/niji-1.jpg" style="font-size: 15px; color: rgb(84, 84, 84); font-family: &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, メイリオ, Meiryo, &quot;MS Pゴシック&quot;, sans-serif;"></div><div style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: 游ゴシック体, YuGothic, ヒラギノ角ゴシック, &quot;Hiragino Sans&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, 游ゴシック, &quot;Yu Gothic&quot;, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;"><br></div><div style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: 游ゴシック体, YuGothic, ヒラギノ角ゴシック, &quot;Hiragino Sans&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, 游ゴシック, &quot;Yu Gothic&quot;, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-size: 14px;"><div>【あんじゅ】は子どもを自死で喪った親の会</div><div>【虹のかけはし】は家族を・・・</div><div>なので、あんじゅのメンバーが【虹】にも多く参加しています。</div><div>家族の想い・親の想い それぞれを聴くことができ、やはりとても貴重な時間なのです<b>。</b></div><div>途中2つのグループに分かれてのわかちあいを行い、多くの話題が出ました。</div><div>いくつかを書き出してみます。</div><div>☆日が浅い時期には、自分が世間話ができるようになるとは思えなかった。</div><div>☆「いつまで引きずっているの?」と言われるが、ずーっと引きずっている。</div><div> 割り切れるわけがない。</div><div>☆子どもとの思い出の場所へ行けない。</div><div>☆テレビで「”葬式ごっこ”元同級生35年目の告白」という番組を観たが、</div><div>いじめた側の言葉に凍り付いた。</div><div>☆YouTubeで掃除の動画を観て、すっきりした気分になっている。</div><div>等々・等々・・・</div><div>さまざまな話題で盛り上がりました。</div><div>盛り上がるという言葉を遣うと、「えーっ!家族が子どもが自死したのに!?」と思われそうですが、ここは辛い・悲しい話も、嬉しい・楽しい話もできる場所なのです。</div><div>          <img src="https://blog-imgs-146.fc2.com/a/n/j/anjyu3/june_event_6270.jpg"></div><div><br></div><div><div>昨日一番盛り上がったのは「チャンネル」の話で、皆で大笑いしました。</div><div>初参加の方も笑顔を見せてくださり、私は胸がいっぱいになりました。</div><div>先月も書きましたが、私たちは泣くばかりではありません。</div><div>安心して本音を出せる場所が少ないのです!</div><div>【虹のかけはし】や【あんじゅ】が私たちにどれほど必要不可欠なのか!</div><div><br></div><div>前回「久しぶりのあんじゅ」というメッセージを投稿しましたが、彼女は先々月1度欠席しただけだったのです。</div><div>それでも、気持ちは「久しぶり」だったのでしょう。</div><div>その思いは私もよく分かります。</div><div><br></div><div>今の世の中 一体何が大切なのかを見失いがちになっています。</div><div>(故意にそう仕向けられているのかも・・・)</div><div>私たちは家族を子どもを喪ってしまいました。</div><div>でも、だからこそ大切なものをしっかり守って生きていこうと強く思うのです。</div><div><br></div></div></div>

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...