1月の活動日でした
15日。
年が明けて最初のあんじゅでした。
みどりさんと14人の参加者でわかちあいをしました。
朝は雨が降ってましたが、向かってる途中には少し日差しがでており、子供達が私達を導いてくれてるのかななんて思いながら電車に乗ってました。
私のいたグループでは、初参加の方がいました。その方は、まだ日が浅くてお話を聞いてると私もあの頃そう思ってたな、と感じました。
時が経つにつれ、考え方が少しずつ変わっていきますが、今でも「なんでなんで」は尽きないです。
いつの日か、私があの子のもとへいった時に教えてもらおうと思います。
グループでこんな話が出ました。
「自死は心が弱かったから」と知り会いに言われたそうです。
確かに世間からはそう思われるかも知れません、ただお話の中で「誰よりも強く、優しかったから選んでしまった」
私達のグループではその意見でした。
いつも参加してたどり着くことは皆さん同じで、
「優しすぎたから大好きな人には言わない、わからないように逝ってしまった。自分のことより他人のことを大切にする子たち」
最後の最後まで周りの人を思ってくれてたんだなと感じます。
みどりさんとのハグタイムをする頃には皆あたたかい気持ちになり、次のあんじゅまで、また一日一日を乗り越えていこう!と思える時間を過ごしました。
10月のあんじゅ
異常に暑く長かった夏が終わり、ようやく過ごしやすい季節になりました。 今日はあんじゅが開催される日なので、ワクワクしながら参加者が集まりました。 自死遺族のつどいに、ワクワクという表現はふさわしくないかもしれませんが。 私たちにとって、あんじゅは1ヶ月に2時間素の自分に...

-
毎日毎日酷暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか? 8月7日㈭に「虹のかけはし オンラインわかちあい」が開催されました。 その時のご感想をいただきましたので掲載いたします。 お読みいただけると嬉しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
-
あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。 が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...
-
8:52 (9 時間前) 少し前に、また自死のニュースが流れた。 ニュースで聞こえて来たその人の名前はあの子の名前と発音が同じ 。歳も近い。 反射的な動揺はやはりあるが、 それとは別の気持ちが、やはりまた湧き上がって来てしまった。 “ この人は多くの人からその死に、 こうして注目...