今年最後のあんじゅ活動日でした

今日は今年最後の活動日でした。 初めての方が3名参加されて 20名でわかちあいを行いました。 「今年最後なのでみんなの顏だけ見たかった」 と言われて 差し入れだけ置いて直ぐに帰られた方… 「またね…」と言いながら 思わず涙ぐんでしまいました… あんじゅが待ち遠しくて 1か月が長かった… 家族間でも気を遣ってしまうので あんじゅに来るとホッとする あんじゅがあってよかった… 皆さまの言葉の一つ一つに感謝とともに頷きながら 目頭が熱くなりました。 いつの頃からか言われるようになった 記念日鬱 子を喪った親はいつも淋しいのです その中でも特に卒業~入学シーズンの春は わが子との思い出が辛い時期です そして街が賑わうクリスマス~年末年始には 年賀状問題をはじめとして 辛くなる方が多いのです 今日は次男が亡くなって22回目の命日。 朝起きてから出かける直前まで仕事をして 慌ただしく出かけて来た私 会場の近くで嬉しいお顔に出会ってウルウル 会場までご一緒しました。 そして皆のお顔を見てホッとして… 久しぶりに涙腺が緩みっぱなしの私でした… 今日も泣きながら笑って そして笑いながら泣いた… 皆さま、今年もありがとうございます 辛い時には今を 今だけをみて なんとか凌いで… 心身をいたわりながらお過ごしください。 来月もあんじゅでお待ちしていますドキドキ 次回は 皆さまのご希望により「かたり場」を開催します。 次回1月16日(水)は 14:00~16:00 わかちあい 16:00~16:30 かたり場 となります 虹のかけはしは2月7日(木) 13:00~15:00 わかちあい 15:00~16:00 どなたでもご参加いただける「かたり場」です。 事前予約は要りませんので かながわ県民センター12階第2相談室に直接いらしてください。 皆さまのご参加をお待ちしています。

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...