お礼とご報告

皆さまへのお礼とご報告が遅くなりまして大変申し訳ありません。

9月8日(土)の『第11回全国自死遺族フォーラム』は、

約150名もの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

また、告知などで応援してくださった皆さまにもお礼を申し上げます。

 

当日用意をしていた配布資料が足りずに、お渡しできない方も多数おられました。ご参加いただいた方で、資料をご希望される方は、主催の全国自死遺族連絡会(http://www.zenziren.com/contact )までお問い合わせください。

 

フォーラムは

 ◇上智大学教授 岡 知史氏による基調講演
      「自死遺族の自助グループ活動と哀しみについて」
 ◇いじめ自死で我が子を亡くした親の声
      『遺された私たちが伝えたいこと』
 ◇ 全国自死遺族連絡会から活動の報告

 

というプログラムの元に進行しました。

当日の様子は、翌日の朝日新聞、毎日新聞に掲載されました。

 

朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASL98425CL98ULOB002.html

 

毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20180909/ddl/k14/040/078000c

 

また、全国自死遺族連絡会ホームページに

上智大学 岡知史先生のご講演の動画が掲載されています。

以下のリンクから視聴することができます。

 

◇ 岡知史先生のご講演

http://www.zenziren.com/blog/2018/09/13/第11回%E3%80%80全国自死遺族フォーラム%E3%80%80岡先生の講/

 

今回の全国自死遺族フォーラムは、

「虹のかけはし」と「あんじゅ」が共催をさせていただきました。

フォーラム開催をきっかけとして、

あんじゅの活動を新聞に取り上げて頂いたり、

周知活動も行うことができました。

必要とされる方に、

私たちの思いと活動が届きますように、

今後も引き続き、関係各所に働きかけて行きたいと思っています。

 

来年のフォーラムは、2019年9月14日(土曜日)栃木県宇都宮市にて開催予定です。

詳細は、全国自死遺族連絡会ホームページ(http://www.zenziren.com )にてご確認いただけると幸いです。

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...