10月のあんじゅ

今日は 午後2時から4時まで7名の参加者であんじゅ・わかちあいがありました。
最初にお知らせです。
11月18日(金曜)に横浜市自死遺族の集い【そよ風】が開催されます。
                      ↑クリックでリンクします
あんじゅ・虹のかけはしの主催者である南山みどりさんが
ファシリテーターとして出席いたします。
皆さま ぜひご参加くださいますように。

           ダウンロード

今日も 様々な想いが溢れた時間になりました。
*子どもとの思い出の場所へ、少しずつ行けるようになってきた。
*辛い思いをしても「あんじゅがある」と気持ちが強くなる。
 いつもこの発言があります。
 「もうすぐあんじゅがある」と思うことで辛く悲しいことも
  やり過ごすことができるのです。

❤❤今の自分に優しい生き方をしましょう。
  他者承認より自己承認!!
  私たちは後悔ばかり。もうこれ以上自分を責めるのは止めましょう。
❤❤子どもたちは、私たちを『おかあさん』にするために来てくれた。
  「しっかり目を見開き、正直に生きなよ」と子どもが教えてくれたのだと思う。
❤❤頑張っている自分に拍手・大拍手!!v(o゚∀゚o)v

         kosodate_oyako_kaiwa_girl.jpgkosodate_oyako_kaiwa_boy.jpg 
最後に子どもたちへメッセージを送りました。
各自の温かく熱い一言に胸がいっぱい・・・
大好きだよ!
 ギュッてしたい!
 ありがとう!
 私の子どもでいてくれて嬉しい!
❤❤空の上の子どもたちには、私たちが生きていることが何より❤❤
今日も【合言葉】です。
 イヤなことはしない!
 自分に優しく正直に!

あっという間の2時間でした。
あんじゅ・虹のかけはしは自助・他助の会で、一人ひとりの存在そのものが大切なのです。
また次回お逢いしましょう (^-^)/



10月の虹のかけはし

つい先日まで真夏のような気候で、「秋はどうしたの?いつまで半袖なの?」
と思っていましたが、一気に秋というより初冬の肌寒さを雨が運んできたようです。
  sick_atsui_woman.jpg sick_atsui_woman.jpg    bg_tenki_ame.jpg

そんな中 昨夜は初参加1名を含む9名での【虹のかけはし】が行われました。
外はひんやりでしたが、PCやスマホの前から熱い想いを聴き・語った2時間の
わかちあいでした。
参加者の中には、どうしても都合がつかず
「画面越しにわずかな時間でも皆さんにお会いしたい」とほんの10分足らずで退席した者も
おります。
ある参加者は「体調が優れなかったが皆さんのお顔を見たら元気になった。虹・あんじゅは
【ひとぐすり】です」と。
また、「2か月に一度の大切な時間なので絶対に参加したい」との声もありました。
**この参加者は、家族を自死で喪っているので、虹のかけはし対象となります**

私たちにとって、虹のかけはし・あんじゅは『心の実家』なのです。
一歩外へ出れば、無意識にでもガードを固めていますが
ここでは素の自分に戻ることができます。
安心・安全な場所『心の実家』

昨夜も色々な話題が出ました。
自分の感情を全部認め、自分の気持ちを大事にしましょう。
 自分のことをもっともっと大切に、そして正直に生きましょう!
      thumbnail_hyoujou_text_woman (1)

虹やあんじゅの合言葉です(^∇^)ノ
イヤなことはしない!
自分に正直に!!
私たちは生きているだけで充分です。頑張っています。
これ以上傷つくことのないよう、イヤなことや人にはかかわらないようにしたいですね。

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...