あんじゅ・虹のかけはし年末スペシャル

昨夜19時30分から【あんじゅ・虹のかけはし年末・年始スペシャル】の年末ヴァージョンが14名の参加者で行われました。
まさに「月冴ゆる」夜でしたが、それぞれパソコン・スマホからそして各地からの熱い思いが伝わってきました。

*この時期こうして皆さんに会えるのはとても嬉しい。
*たった一人で暗闇の中にいたが、横を見たら同じ立場の人がいた・・・それがあんじゅ。
*明日はどうでもイイから今日を生きましょう。
*きょうだいを子どもを喪って、今まで通りの方がおかしい。
 悲しいのは辛いのは当たり前 以前の自分ではない。
      drink_tea_woman.jpg  sweets_ochagashi_otsukigashi.jpgsweets_ochagashi_otsukigashi.jpg drink_tea_woman.jpg

お茶やお菓子を食べながらの女子会!?ならではの容の話題も出ました。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●
「なんか、わかんないけどとにかくいや」みたいなネガティブな感情って、周りに伝えづらいから、自分で否定してなかったことにしてしまう・・・

吉本ばななの著書からです。 ←クリックでリンクします。

イヤなことはしません!(あんじゅの合言葉ですね)

最初に書きましたが【あんじゅ・虹のかけはし年末・年始スペシャル】の年末ヴァージョンは昨夜でした。
年始スペシャルではなく『何もめでたくはないけど・・・新年スペシャル』が下記の日程で開催されます。
私たちには、年が明けること・お正月は「おめ〇〇うございます」ではないのです(;_;)
 2022年1月4日 19時30分から
 引き続きオンラインです。

1週間後には また皆さんにお逢いできる(*^_^*)(*^_^*)
スペシャル企画に感謝です!!





12月のあんじゅ

今日は14名の参加者であんじゅが開かれました。
小グループでのわかちあいもあり、(いつもそうですが)参加者皆の想いがぎっしり詰まった2時間でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「聴す」
これを何と読むか、あなたは知っているだろうか?知った時、僕は驚いた。
「ゆるす」と読むそうだ。相手の話を真摯に聴くことを傾聴という。聴くという行為は、相手の存在自体を受けいれることでもある。だから「ゆるす」なのだと。
中略・・・
相手の話をちゃんと聴くことはもちろん、自分自身の内なる思いを自分でもちゃんと聴くこと
自分の素直な感情をちゃんと抱きしめてあげること・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ある本で上記を読んだ時
「あっ!これってあんじゅだ!!」と思いました。
あんじゅで私たちは【素】の私たちになることができます。
感情に良し悪しなんてないですよね。
どんな感情も大切にしたいです。
色々な感情を少し書き出してみます。

*本音で話すことが一番、あんじゅはそれができる場所
*自分のことを分かってくれる人と一緒にいられることはとても大切
*久しぶりに参加でき、皆さんにお会いできてとても嬉しい
*これからの時期、クリスマス・年末年始と気分が落ち込む
楽しそうな家族連れを見ると、それだけで辛くなります。
そんな時は「あんじゅ あんじゅ」と心の中で唱えましょう!
あんじゅを、あんじゅの仲間たちを思い浮かべて目の前の嫌なモノを
スルーしましょう!!

そして 来年1月のあんじゅでお会いしましょう!!
・・・ではないのですw(゚o゚)w
ステキなとても素敵なお知らせがあります。

\(^o^)/あんじゅ・虹のかけはし年末スペシャル開催!!  
                   group_people_no_dog.pnggroup_people_no_dog.png

12月28日(火)19時30分から
飲食自由です。
これからイヤな時期なので、皆さんにお会いできると思うと
それだけで気持ちが弾んできます。

では 28日に♪(/・ω・)/ ♪
 
年末スペシャルもオンラインです。



12月の虹のかけはし

 

一昨日午後7時30分から、10名の参加者で【虹のかけはし】が行われました。
今回も様々な想い・胸の内を本音で語り合えた貴重な2時間でした。
           

*久しぶりに参加できて胸がいっぱい
*1年前は元気でいたのに・・と思い出すと苦しくなる
*「あっという間」という言葉が辛い
*海や空・自然を見ていたら「子どもは自由になったのだ」と感じた
*子どもを喪った辛さは、体験した者にしかわからない
*自分を赦せない時期もある
*心もきついが、身体もきついので、私たちは「今のこの時」だけを考えて
 自分で自分の心身をいたわりましょう
*写真の話も出ました
 亡くなった子どもの写真を見たくない・見ることができない
 写真に見入ってしまいがちになる
*私たちは一人ひとり それぞれの悲しみ方・苦しみ方がある
 もう一人の自分が「悲しいのは苦しいのは当たり前」と言ってくれている

     

この2.3日で一気に「冬」の気候になりましたが、
私たちの心は、温かく優しいものでいっぱいになりました。
【わかちあい】本当に大切な時間です!

【虹のかけはし】【あんじゅ】は昨年3月よりオンラインで開催しております。
明るい兆しが見えてきたような風潮もありますが、
まだまだ油断できない状況だと考えています。
なので、当分の間オンラインでの【わかちあい】となります。
状況が変わりましたら、こちらでもお知らせいたします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°
今月の15日に今年最後の【あんじゅ】が開かれます。
オンライン忘年会と称して、皆で好きなモノを飲んだり食べたりしながら、語り合いましょう・・
と楽しい提案がありました。
そして「風邪ひくなよー」「温かくして早く寝ろよー」と懐かしい(?)セリフで
閉会となりました。

下記にリンク先を貼っておきますので、そちらもご覧いただけると幸いです。

8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...