11月の活動日

今日11月20日は 第3水曜日!
待ちに待った《あんじゅ》の活動日でした。
待ちに待った・・・そうなのです。
私たち参加者には1ヶ月に一度のとてもとても大切な時間なのです。

参加者はみどりさんを含めて15名で、挙がったテーマは以下です。
①子どもの年齢別
②もし仮に、自死ではなく 病死、不慮の(事故)死・・・などであったならば

3~4のグループに分かれ、少人数でじっくりとわかちあいができました。
私が入ったグループでは
☆同じ親でも、父親と私たち母親とは温度差を感じる
☆子どもが亡くなったことが自治会の回覧で回り、とても辛かった
☆周囲の人達にどう話すか
等々・・・

そして 可愛いかわいい大切な子どもたちが 命と引き換えるかのように私たちに教えてくれたことをしっかり心に刻んで生きたいねと。
子どもたちからたくさんことを教えてもらいましたよね。


2時から始まったあんじゅが終了する4時には、急に気温が下がり
冬が近づいているのを感じました。
でも 外気温は低くても、私たちの気持ちにはホワッと温かい灯がともっています。

灯が細くなったら あんじゅの・あんじゅの仲間たちを思い出しましょう。
きっとまた力強い灯になると思います。


また来月(・∀・)


8月のあんじゅ

あんじゅが開催される県民センターは、横浜市にあります。 ここ横浜市は、今日も熱中症警戒アラートが発表されました。    が、この暑さの中でも、あんじゅでの時間を求めて 仲間が集まりました。 私たちにとって、あんじゅは唯一無二の場所なのです。 炎天下の木陰のように、 こころ安らぐ大...